TOPICS
お知らせ・
ご相談者様の声
ご相談者様の声
2025.05.29
吹田市の老人ホーム探し~40代の息子が安心して生活できる施設探し~
40代 / 男性/脳梗塞
老人ホーム探しは、その名称の通り「老人=ご高齢の方」が一般的に対象となるケースが多いです。実際にopsol高齢者・ケア住宅紹介サービスでサポートさせていただく方もほとんどが70歳以上、最も多いのが80代後半~90歳前半のいわゆる「高齢者」となります。
しかし、ご相談者様の中には「64歳以下の方(いわゆる介護保険2号被保険者)」や「40歳未満の方(介護保険非該当/障害福祉サービス利用者)」の高齢者に該当しない方も少数ですがいらっしゃいます。
今回は、脳卒中により若くして要介護状態となったご子息にとって、最適な居住環境を整えてあげたいと願うご両親から相談をいただき、様々な希望条件を踏まえて解決する事が出来た入居サポート事例と、ご相談者様からいただいたお声をご紹介します。
≪目次≫
1、入居検討者様の情報
2、老人ホームを探す上でのご希望条件
3、opsol高齢者・ケア住宅紹介サービス利用の経緯
4、最適な施設選定のポイント
5、実際に行ったサポート内容
6、ご相談者様の声
老人ホーム入居検討者様の情報
基本情報:40代後半の男性
身体状況:要介護②(障がい支援区分③) 歩行は車椅子介助レベル(リハビリにより短距離は杖歩行も可能)、脳梗塞の後遺症で左麻痺あり、一部言語障がい等もあるが問題行動は無し
医療行為:週に1回の皮下注射(成長ホルモン関係)
居住状況:入院前は吹田市の障がいグループホームに入所していた。今回の脳梗塞により、以前よりも介助量が増えてしまった事により元の施設に戻る事が出来なくなり、退院後の新しい施設を探す事が必要になった。ご両親が自ら探した老人ホームに見学へ行ったりしたが、希望条件に合致し受入してくれる施設が見つからず、入院中の病院からは退院期日が迫っているので早く退院先を決めるよう言われ困っている状況であった。
老人ホーム入居に関するご希望条件
元々通っていた作業所(就労継続支援B型)の継続利用
以前から通っていて馴染みのある作業所に今後も通わせてあげたい
立地
キーパーソンの両親が自転車で通える範囲だと嬉しい
費用負担
これまでは本人の障がい年金と家族支援で生活をしていた、家族の支援負担を抑えつつ生活保護を受けずに入れる施設は無いだろうか
入居時期
リハビリテーション病院に入院中で退院期日は延長できないと言われている、期日内に受入可能な施設を探したい
opsol高齢者・ケア住宅紹介サービス利用の経緯
元々は入院前に入所していた障がいグループホームに戻るつもりだったが、脳梗塞の後遺症でADLが低下してしまい、グループホームの担当者から対応が難しいから施設に戻る事は出来ないと言われ困っていた。当初はご家族が予算内で検討出来る候補施設を探し、実際に現地見学等も行って話を進めようとしていたが、予算以外の希望条件は合致しておらず、また検討していた施設からも受入が難しいかもしれないと言われており、自分たちでは解決できないと考えて入院先の退院支援相談員(メディカルソーシャルワーカー:MSW)に相談したところ、opsol高齢者・ケア住宅紹介サービスを教えてもらい相談することになった。
最適な施設選定のポイント
40代という若年者の受入が可能な施設
一般的な老人ホームの平均年齢が80代後半である事を考えると、40代の入居者を積極的に受け入れる施設はある程度限られてくる点。
入居希望時期
入院中の病院から期日までに必ず退院するよう言われており、スピード感のある入居相談が可能で、現時点で空室がある施設で選定する必要があった点。
作業所の継続利用希望と立地希望
施設入所後もこれまでに通っていた作業所の利用を希望されていた為、作業所の送迎範囲内で候補施設を選定する必要があり、更にはご高齢の両親が自転車で通える範囲という条件も加味する必要があった点。
予算内で収まる候補施設
ご本人の収入は障害年金のみとなっており、足りない費用負担はご家族が援助している状況であった。ご家族の希望としては本人の収入だけで支払える施設が理想だが、負担するにしてもなるべく費用を抑えて欲しいとの要望があった。
実際に行ったサポート内容
電話での事前ヒアリングと候補施設の選定
相談元の病院の医療ソーシャルワーカーから、すでに自分たちで施設見学も行っていると聞いていた為、取り急ぎ電話にて現在の状況と見学済み施設について、また施設探しにおけるご要望について詳しくヒアリングを実施。エリアの希望条件が強い事から地域を絞り込んで候補施設を選定し受入確認を行うがほとんどの候補施設から断られる。そんな中、退院時期とほぼ同時期に新規オープンする候補施設に相談を行い、入居検討可能との返答を得ることが出来た。
施設見学と利用料金減額キャンペーン対象になるよう相談
候補となる新規オープン施設は、相談時点ではまだ建物が完成していなかった為、周辺地域にある系列の老人ホームにて事前見学と入居相談を行えるよう調整する。※建物の設備やサービス提供内容などはほとんど同じ
見学当日は現地集合とし(ご家族は自転車で来訪)、館内の見学同行と施設責任者と家族との面談に立ち会った。家族面談では、通いなれた作業所の継続利用についてや利用料金についての相談を行い、最終的に本来は対象外であった「新規オープン料金減額キャンペーン」の対象にしてもらう事を施設担当者に了承いただき、毎月の料金負担を大きく軽減出来ることとなり、ご家族様からは大変喜んでいただける結果となった。
本人面談立ち合い
見学と入居仮申込は無事に完了したが、施設担当からは実際の受入可否は本人面談をしてみないとなんとも言えないと言われており、個人的にも年齢や希望条件等が複数ある事からも面談で断られる可能性が否定できないと感じていた。その為、早期に入院先の病院での本人面談の実施を施設担当に依頼し、最短の日程で本人面談を行えるよう調整を行った。面談当日は、不測の事態にその場で対応出来るよう担当者の石津も面談に立ち合い、本人の状態確認や病棟看護師からのヒアリングにも同席させてもらった。結果としては、施設担当者と入居者本人が同年代である事がわかり、親しく会話をしてもらう事で円滑に面談は終了し無事に入居可能との返答を施設担当からもらう事が出来た。
入居準備~退院入居当日
入居に向けては、診療情報提供書の手配や介護保険及び医療保険情報の施設への提供等がありサポートを行った。またご家族様から、荷物の運搬のサポートを依頼された為、ご自宅から入居施設への簡単な引越しサポートを実施した。※運搬したのは「テレビ・衣装ケース・ハンガーラック・椅子・その他小物」
入居日当日も立ち合いをさせていただき、無事に施設へ入居した事を確認して全ての対応が完了した。
ご相談者様の声
※入居対応完了後にキーパーソンのご両親様からいただいたお言葉
「自分たちで探した候補施設は自宅から遠く、希望していた作業所の利用も出来ないと言われていました。このまま決めて良いのか悩んでいた時にopsol紹介サービスの石津さんを病院の相談員から紹介してもらいました。最初はちゃんと対応してもらえるのか不安だったけど、要望を伝えたら自分たちで調べても出てこなかった情報を教えてくれてとても助かりました。特に、希望していた作業所の利用と費用負担を抑えられるキャンペーン情報のおかげで、本人も家族も満足できる施設に出会う事が出来ました。まさか引越しまで手伝ってくれるとは思って無かったです、初めからopsolに相談すれば良かったです、本当にありがとう!」
※今回ご紹介させていただいた施設
種別:住宅型有料老人ホーム
住所:大阪府吹田市
特徴:幹線道路沿いの便利な立地で、2025年5月に新築オープンした施設です。グループ施設で障がいサービスを利用される若年の方の受入実績もあり、重症度の高い方の相談も可能です。また系列会社が運営している鍼灸マッサージのサービスも柔軟に利用する事が出来、リハビリのニーズがある方にも対応が可能です。
運営会社:関西を中心に30棟以上の高齢者住宅を運営している、直近でも老人ホームの新規オープンが続いており、業界内でも注目の急成長法人。
≪担当者から一言≫
今回は以前からご信頼いただいている病院のメディカルソーシャルワーカー様からの紹介をきっかけにご相談をいただき、インターネット検索では出てこない施設情報の提供と柔軟な相談対応をしてくれる候補施設を紹介出来た事で、ご本人及びご家族の多様なご要望を叶える事に繋がった入居事例となりました。
今回のご家族様のように、ネット情報だけを頼りに施設を探す事で最適な選択肢を見落としてしまっているようなケースが非常に多いように感じます。これは中立では無い、また施設情報を満足に収集していないような質の悪い老人ホーム紹介センターに依頼する事でも起こり得ることであると言えます。
業界の健全化とより多くの方に最適な老人ホーム紹介サービスをお届け出来るように、これからも誠実に中立に、老人ホーム紹介サービスの提供と積極的な情報発信を行ってまいります。
40代や50代の入居施設探しもopsolにお任せください!
≪著者情報≫
石津 和幸(イシヅ カズユキ)
opsol高齢者・ケア住宅紹介サービス代表西日本で唯一、「老人ホーム探しの専門家」として大手新聞社主催のメディアサイトに登録されている、高齢者・ケア住宅探しのプロフェッショナル。
「中立・誠実」を理念に掲げ、業界の健全化推進にも取り組んでいる。「信頼出来る老人ホーム紹介サービス」としてメディア出演実績多数!
★フジテレビ(めざまし8)・読売テレビ(ミヤネ屋)・関西テレビ(報道ランナー)・ABEMA TV(ABEMAヒルズ)等々
※参考コラム:めざまし8&ABEMAヒルズ出演報告